ぺるせんたげの学習帳

手作り数学のブログです

2019-01-01から1年間の記事一覧

手作業で円周率を求めよう

円周率を求める方法は無数にあります。 多角形で挟んで範囲を狭める古典的な方法は中学校とかで聞いたかもしれません。ラマヌジャンとかいうインド人が立てた狂気の式の中にも円周率を計算するものがありますが、円周率あたりは沼なので深く立ち入らないこと…

連続するΣをΠでまとめる

たし算とかけ算の間には という関係がありますが(伝われ)、実はこれが と にも言えそうなのです。つまり も言えそう、という感じ。 これは自分で作った問題を解く過程で発見したもので、先に予想が立ってから証明しました。必要は発明の母とはよく言ったもの…

ソニックヘッジホッグSHHの名前の由来

大学の講義で聞いた話の紹介。ネタ話です。 Gli3と共に指の形成に非常に重要なモルフォゲンであるソニックヘッジホッグSHHはヘッジホッグファミリーに属するタンパク質で、指以外でも発生においてあちこちで重要な仕事をしています。 それはさておき、この名…